

不幸や悲劇に必死に抵抗する人の姿は面白い。必死な人ほど面白い。そんな必死な人達を遠目で眺める性悪コメディ。
出演/中村恵子 藤井紅葉 阿紋太郎 行永浩信 中里広海 上田良次 樋口豪
音楽/瀬名波響華
とある小料理屋で、スッポンモドキの鍋を食べる奇妙な会が開催されていた。
自らを「ニンゲンモドキ」と称する智花が飼っていたスッポンモドキが川を泳いでいた康夫に噛みつき、驚いた康夫がスッポンモドキを岩に叩きつけたのが発端である。
和解の為に開かれた鍋会だったが、夫の怪我に憤慨する誠子と智花の秘書・木下の衝突に始まり、徐々に物分かりの良い大人の皮を被った「オトナモドキ」達が本性を現す。
スッポンに似ているという理由でスッポンモドキと名付けられた哀しき亀が巻き起こした狂宴の結末は…


今年も女性の蜜、蜜、蜜!有給ギリギリ、なんとか調整。だからこそ!どこよりも立ち向かってまいります。
出演/田渕恭子 氏家康介 郡司みわ 秋元佐和紀 栗野未悠 前園幸子 (はちみつシアターメンバー) 若尾桂子 木村飛鳥 なかまり 津賀保乃(天才劇団バカバッカ)
喜ぶひと、怒るひと、哀しむひと、楽しんでいるひと。
驚くひと、ときめくひと…
そう、ここは意見と意見と意見が対立する、どこにでもある会議室。
だって私達OLですから…じゃーあ今日は、ある会議風景を見せてあげるね…
はちみつシアター、2年目の本気エンターテイメント!
SNSも怖くないっ!OL女子のBODY&コメディ!
一票いれたらプレミアムフライデー!!


明日の我が身を思えば、笑えない。そんな不快感がクセになったり、ならなかったりする他人事演劇。でも笑って欲しい。
出演/西村優駿 伊與田成美 長尾ガオッ 飯田恭大 大平智之 おなか☆すいたろう 小松大二郎 木幡雄太 田久保柚香 立川せりか 超純平 辻響平 久行しのぶ 藤田りんご
演出助手/中島梓織(いいへんじ)
掘っても掘っても、ここは穴。暗くて、湿気も多い。掘れば掘るほど、深くなっていく、体も重くなる。掘るのもやめたくなる、それでも、何も変わらない。寝ても起きても、ここは穴。漫画を読んでも、パソコンいじっても。トイレ行っても、シャワー借りても。リクライニングでも、フラットでも。カップルでも、パーティーでも。結局ここは、穴。抜け出せない。逃げられない。でも、もしかしたら、ここがユートピアなのかもしれない。漫画もあるし、ネットも繋がっている、暇はいくらでも潰せる。飲み物は飲み放題、空調も快適、パックにすれば値段も安い。外は辛い。ここで幸せを掴もう。そんな感じの青春ラブストーリーになる予定です。


他の劇団には真似できない芸人が作った演劇ユニットだからこその間・力技・テクニックを駆使したお笑いコメディ。
出演/すずきつかさ 乱 じぇーむす 金子和稔 山下雷舞 瓜竜健司 林里容 南衣舞 ブル 坂本憲子 下城麻菜
音楽/キヨス 制作/西岡洋憲
ポンコツ探偵・真壁高志は助手の能富才蔵とともに無人島ツアーに参加していた。そのツアーに参加していたのは「東中野たとえ話サークル」という謎の団体と明らかに怪しい男。無人島ツアー初日の夜に「たとえ話サークル」部長のすずきが何者かによって殺されてしまう。愛情のもつれか。それとも快楽殺人か。ポンコツ探偵・真壁は「微妙なたとえ話」に苦しみながらも事件解決に挑む。


クールな印象を抱かれがちなMUだが、実は劇場では笑いが渦巻き中。そのギャップの魅力を全力でコメフェスへ!
出演/青木友哉(MU) 古市みみ(MU) 成川知也(MU) NPO法人(ポップンマッシュルームチキン野郎) 寺田結美(ヒノカサの虜) 久保磨介(埋れ木) and more..
「うちのマンションには、夫が元カノと飼っていた猫がいる。笑える」 「連れ子のような猫は、夫に溺愛され、私には懐かず消えてしまった。笑える」 「高校野球部の顧問をしている夫は、大昔に持ち帰り瓶詰めにした甲子園の土を舐めては精神を安定させてる。笑える」 「今年も甲子園に行けそうにない。猫は消えてしまった。土もな くなりかけてる。笑える」 「元カノと夫はいまだ猫友(ねことも)らしい。ああ、ああ、なんて笑えるんだ」
---マンションの一室で沸き起こる、やっぱり猫が好きで、猫が行方不明な、MU的ワンシチュエーションコメディ。


歌、ダンス、芝居で紡がれるライブstyle演劇の世界に、ほんのちょっとの無茶ぶりで織りなすコメディミュージカル!
出演/東理紗 maco あずさ 六川裕史 鶴岡政希 鹿島田織恵 早瀬さくら コロ 村上誠基 ほか
親になると再び信じることになる。
≪サンタクロースが本当にいる≫ということを。
サンタクロースの仕事内容は、子供の欲しいものをママやパパに伝えること。
子供の気持ちには一貫性がなく、親のプレゼント選びは大変な作業。
これを助けるのがサンタクロースである。
ウエストブランチ地区の子どもを担当しているのがコリティ・サンタ・クロース。
コリティは凝り性な為、いつも仕事が遅い。
11月、コリティの元にクリスマスの相談の手紙が届く。
それは大きなお屋敷に住む、ボイス家のママからの手紙だった。
その内容は6歳になるブライアンに毎日おもちゃや美味しいケーキを与えているのに全然喜んでくれない。
今年のクリスマスはプレゼントで絶対に喜ばせたい!
そのためにはいくら費やしてもいい!
どうかブライアンの本当に欲しいものを教えて欲しい。
というものだった。
裕福で子供が羨むものなんでも与えられているブライアンが『本当に』欲しいものはなにか?
凝り性のサンタが凝りに凝りまくり、悪戦苦闘します。
1ステージで2団体鑑賞できます!
上演時間について・・・1団体45分の作品、休憩10分を挟みますので、1チーム(1ステージ)は、約100分です。
<Gチーム> 映像・舞台企画集団ハルベリー & OLヴィーナスはちみつシアター
<Cチーム> the pillow talk & スズキプロジェクトバージョンファイブ
<Fチーム> MU & ピヨピヨレボリューション
※開演の45分前より受付開始(当日券発売)、開演の30分前より開場します。
※11/19(日)「ぶっ通しスペシャル」は、12時より●G公演→休憩30分→▲C公演→休憩30分→■F公演で19時終演予定です。
※11/19(日)20時より授賞式を行います(出入り自由)。
※本年度の「黄金の開会式」は、関係者のみとなり、一般の方はご予約出来ません。何卒ご了承ください。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
鈴木聡(脚本家・演出家/ラッパ屋主宰) | 遠藤隆之介(日本コメディ協会会長) |
手塚宏二(小劇場の応援団長/株式会社手塚宏二事務所代表取締役) | 時田貴司(ゲームクリエイター/株式会社スクウェア・エニックス) |
西田シャトナー(脚本家・演出家・折り紙作家) | 河崎実(映画監督/有限会社リバートップ代表) |
吉田祥二(カンフェティ編集長・ロングランプランニング株式会社取締役) | 高校生審査員 |
全チームご覧になった観客の皆様 |
全席自由席
一般 前売 3,500円 当日 4,000円 | 未成年(要学生証) 前売 2,000円 当日 2,500円 |
一日通し券 9,000円(3公演ある日) | |
11/19千穐楽ぶっ通しスペシャル 9,000円 ※20時からの授賞式は入場無料です。 |
9月1日(金)23:00~ 一般発売開始 全席自由
■【劇団応援 予約フォーム】 ※どの窓口からどのステージもご予約可能です |
|
■チケット取り扱い CoRich!(こりっち)チケットWEB予約 |
|
映像・舞台企画集団ハルベリー https://ticket.corich.jp/apply/84309/001/ the pillow talk https://ticket.corich.jp/apply/84309/003/ MU https://ticket.corich.jp/apply/84309/005/ |
OLヴィーナスはちみつシアター https://ticket.corich.jp/apply/84309/002/ スズキプロジェクトバージョンファイブ https://ticket.corich.jp/apply/84309/004/ ピヨピヨレボリューション https://ticket.corich.jp/apply/84309/006/ |
【観客の皆様も審査にご参加ください!】 全チームご覧になると、観客審査員として投票出来ます。 (チケットの半券を受付にご提示ください。投票券をお渡し致します。) 「一般前売券」(3,500円)と「当日券」(4,000円)の方が3チーム観て投票下さった場合は、なんとその場で現金1000円をキャッシュバック! (※3チーム目観劇の休憩時、もしくは、終演後にチケット半券を受付にお持ちください。) |
【高校生審査員募集のお知らせ】 審査頂ける高校生の方を若干人数募集します。 名前、住所、連絡先電話番号、メールアドレス、審査の意気込みを記載の上、 「高校生審査員応募」として、info.comefes@gmail.com までメールを9月10日までにお送り下さい。 ★現役高校生の方で、3チームともご覧になれる方。 ★「高校生審査員賞」に関わります。 ★保護者の同意が必要です。 ★開会式(11/9)、表彰式(11/19)になるべく出席頂けると嬉しいです。 |
【スタンド・アレンジ花について】 今回は防災などの避難経路などスペースの都合上、スタンド・楽屋花含めて、お花は全て辞退させて頂くこととなりました。 ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。 |
舞台監督・舞台美術:佐藤秀憲(ステージメイツ)
照明:山内祐太
音響:余田崇徳
Webデザイン:瀬川祐
撮影:石澤知絵子
宣伝美術:MIKEワークス
イメージガール:でべそ
2017テーマソング:西山宏幸
プロデューサー:登紀子(アイビス・プラネット)
共催:シアター風姿花伝
協賛:手塚宏二事務所
主催:黄金のコメディフェスティバル実行委員会
黄金のコメディフェスティバル制作部 info.comefes@gmail.com